社員かフリーか ― 2007年04月09日 22時48分42秒
当初の3ヶ月の契約期間が4月末で切れるということで今後どうするのかお客さんと話し合いました。お客さんのいうことには社員となるにはコミュニケーション能力が不足してるのではということでした。
それは自分でもわかっているのですけどね。
今のままフリーランスでずっとやっていけるわけでもないしできることなら社員になりたいとお客さんには伝えたのですがどうなるんでしょうか。
このまま2年、3年と契約してくれるんであればフリーで続けていくのもいいかもしれませんね。
それは自分でもわかっているのですけどね。
今のままフリーランスでずっとやっていけるわけでもないしできることなら社員になりたいとお客さんには伝えたのですがどうなるんでしょうか。
このまま2年、3年と契約してくれるんであればフリーで続けていくのもいいかもしれませんね。
還付金ゲット ― 2007年04月22日 22時12分21秒
確定申告の還付金が振り込まれてました。
住宅ローン減税のおかげで源泉徴収されていたのが全部戻ってきたみたいです。
このお金で液晶テレビでも買おうかな。
セカンドライフは面白いのか ― 2007年04月23日 10時33分03秒
金曜日に前の会社の同僚と飲みに行きました。
そこでいろいろな話をしたのですが、その同僚は今セカンドライフに
はまっているとのこと。
そこで教えてもらったのが以下のブログです。
http://yukirei.slmame.com/
セカンドライフ上のスクリーンショットが沢山載っています。
セカンドライフではキャラクタのテクスチャなどを自由に変更できるので
このように自分の好きなキャラクタを作成できるようです。
ガンダムやロボコップなどのキャラクタも既に存在するとか。
好きなキャラクタを作るには3Dモデリングの知識が必要なので
私にはたぶん無理だと思いますが、そういったモデリングの知識を持ってる
人だったら楽しめるんだと思います。
そこでいろいろな話をしたのですが、その同僚は今セカンドライフに
はまっているとのこと。
そこで教えてもらったのが以下のブログです。
http://yukirei.slmame.com/
セカンドライフ上のスクリーンショットが沢山載っています。
セカンドライフではキャラクタのテクスチャなどを自由に変更できるので
このように自分の好きなキャラクタを作成できるようです。
ガンダムやロボコップなどのキャラクタも既に存在するとか。
好きなキャラクタを作るには3Dモデリングの知識が必要なので
私にはたぶん無理だと思いますが、そういったモデリングの知識を持ってる
人だったら楽しめるんだと思います。
TechEd2006ストリーミング公開 ― 2007年04月25日 09時39分32秒
TechEd2006で実施された計80セッションがWebCastで公開されています。
http://www.microsoft.com/japan/technet/community/events/webcasts/te06/default.mspx
私は2004,2005と参加したのですが去年は参加していないため、GWの休み中にいろいろと見てみたいと思います。
私が以前勤めていた会社の人が担当したセッションもあるため見るのが楽しみです。
http://www.microsoft.com/japan/technet/community/events/webcasts/te06/default.mspx
私は2004,2005と参加したのですが去年は参加していないため、GWの休み中にいろいろと見てみたいと思います。
私が以前勤めていた会社の人が担当したセッションもあるため見るのが楽しみです。
契約継続決定 ― 2007年04月26日 21時53分56秒
今日ようやく契約の継続が決まりました。
今まで通りフリーとしての契約です。
フリーになると数ヶ月おきに契約更新があるので
継続がちゃんと決まるまではいつもハラハラします。
今まで通りフリーとしての契約です。
フリーになると数ヶ月おきに契約更新があるので
継続がちゃんと決まるまではいつもハラハラします。