ゴールデンウィークあけ2007年05月08日 22時23分34秒

今日はゴールデンウィークあけの初出勤です。
ゴールデンウィークは1日、2日も休んだので10連休でした。
別に旅行に行ったりとか特別なことはせずただ家でごろごろしていただけですが、10日も仕事を休んでいると会社に行くのがおっくうになっています。
出社したら休んでいた分仕事がたまっていて片付けるのに一苦労しました。
休みが多すぎるのも考え物ですね。

「スマート クライントのための最新アーキテクチャ構築技法」2007年05月08日 23時39分53秒

TechEd 2006の「スマート クライントのための最新アーキテクチャ構築技法」を以前のエントリで紹介したWebCastで見てみました。 WebCast自体は画質もよくデモも見やすくなっています。

私が以前勤めていた会社の人が担当しているセッションなので前から見たいと思っていたのでした。 内容についてですが、GAT/GAX、CompositeUI ApplicationBlockといった ものの紹介になっています。 CompositeUI ApplicationBlockはいわばフレームワークですね。 MVPパターン(MVCの親戚みたいなもの)を構築するためのフレームワークです。 MVCのように1つの画面を作るのにViewやPresenterなどを作成し、その協調によって一つの画面を実現するといったものになっています。

GAT/GAXはそのMVPパターンなどの実装を自動化するためのツールです。VS2005と連携してウィザードなどにより自動的にパターンに沿った実装を行えるようにしてくれるものです。

内容自体は興味深いものでした。デモで実際にウィザードを利用してアプリケーションを構築していく過程などわかりやすく説明されていました。

ただ実際にこれらを使いたいかと聞かれればちょっと疑問符が付きます。 MVCとかMVPとか使うようなプロジェクトは多分恐竜並みに馬鹿でかいプロジェクトだろうと思います。できればそんな大規模プロジェクトは遠慮したいと思います。 私は今Seasar2を使った中小規模のWebアプリケーション作成をやっているんですが、平鍋さん もいっているようにこれくらいの規模のプロジェクトの方が楽だしやっていて楽しいです。

突然のプロジェクト中止2007年05月24日 21時09分13秒

2月から今のプロジェクトに入って仕事をしていたんですが、今日いきなりプロジェクトメンバー全員呼び出しがあって、プロジェクトの中止が告げられました。
プロジェクトがカットオーバーを迎えることなく中止することなんて滅多になかったので驚きました。
今後の仕事がどうなるかについては明日マネージャーさんと話をする予定なんですがどうなるんだろう。仕事なくなったらまた職探ししないとならないな。

次のプロジェクト決定2007年05月25日 13時26分26秒

京マネージャーさんと話し合いがあって、次のプロジェクトの話をしました。来週から次のプロジェクトになるみたいで、無職に戻ってしまうわけではないのでほっとしています。
でも次のプロジェクトはJavaなんですよね。Javaの経験は今までないのでちゃんと仕事できるのか不安です。それでも未経験の分野を経験させてもらえるのでJavaの仕事もできるようにしっかり勉強したいと思います。

Expression Webを使ってみた2007年05月31日 22時04分41秒

というわけで今はYmirというフレームワークを使ったプロジェクトで仕事をしています。

このYmirというフレームワークはZPTというテンプレート記述言語を使用してHTMLからクラスを自動生成する仕組みを持っています。 Ymir自体もまだsandboxで導入実績が少ないし、ZPTも書籍は英語のものばっかりで日本語の情報がほとんどないなど先進的ですが難しいプロジェクトです。

ZPTはHTMLの中にテンプレートをどんどん埋め込んでいくことで開発していくため、ZPTの記述には高機能なHTMLエディタが不可欠です。

HTMLエディタではDreamWeaverが有名ですが、今はMicrosoftのExpressionWebというソフトがあります。私はMSDNに入っているのでせっかくだからということでExpressionWebを使ってみました。

実際使ってみた感じではほとんどDreamWeaverと一緒といった感じです。DreamWeaverを使ったことのある人ならすぐになれることができると思います。ASP.NETなどとの連係機能もありますが、単なるHTMLエディタとしても十分使えます。しかもDreamWeaverより安いし。 気に入ったのでプロジェクトのほかのメンバーにも勧めてみました。