SUSE Linux Tips ― 2008年04月20日 19時47分26秒
Monoの調査でLinuxに触ることが多くなりました。昔はネットゲームのサーバーをLinuxで運用したりしていたので結構詳しかったのですが、それいらいほとんど触ってなかったのでコマンドなど思い出すのに苦労しました。デスクトップも3Dになっていて以前よりかなり進化していて驚きました。インストールでつまづいた点をここに書いておきます。 OSはOpenSuse10.3です。
TIPS
- 解像度を変更する時は/etc/X11/xorg.confのSection "Screen"で解像度が列挙してある箇所に変更したい解像度を入れておく。
- 3Dデスクトップを有効にしたときにウィンドウのタイトルバーが消えてしまったときは/etc/X11/xorg.confでSection "Screen"に以下の2行を追加する。
Option "AddARGBGLXVisuals" "True" Option "DisableGLXRootClipping" "true"
問題点
- GeForce用のドライバーをインストールしたがGeForce6200AのPCI版のドライバーが無いという警告が出る。3Dが有効にならない。ここをみると6200ではdirect renderingをyesにすることは出来ないらしい。