A8N フリーズ問題完全解決 ― 2008年08月07日 13時12分52秒
A8Nでたまにフリーズが発生する問題が解決しました。今までA8Nが原因とばかり思っていましたが、全く違いました。ビデオカードのX800XLが原因でした。
以前から3D表示が崩れたりする症状があったので、かなり前から壊れていたと思われますが、2D表示は一見普通なためそのまま使い続けていました。
それがこの前RADEON HD4850に変更したところ、たまに発生していたフリーズやFriioの録画失敗が全くなくなりました。3年間ずっとソフトの相性とか、設定の変更などいろいろ悩んでいた問題が解決しました。
A8Nには全く関係なかったです。すみません。
A8Nフリーズ問題の続き ― 2008年01月29日 23時55分37秒
フリーズ問題ですがこれで解決しそうです。 今まで何度も解決→再発を繰り返してきましたがこれでやっとまともに使える。 MSゴシックEX+を使い続けてたのですがまさかこれが原因とは。
追記
フォントを標準に戻してからは全く問題なく動いています。A8Nってタイトルにつけてましたが全然A8Nは関係なかったですね。A8Nのせいだとずっと思っていて買い換えようか真剣に迷っていました。
A8Nフリーズ ― 2008年01月26日 23時10分03秒
直ったと思っていたA8Nのフリーズですが、再び出てしまいました。Skypeでチャット中にフリーズ。 新しいモニタでBIOSが表示されないとかの問題もあるのでそろそろPCのパーツ一斉交換でもしようかと。
A8N SLI Premiumフリーズ問題完全に解消 ― 2007年10月08日 08時36分54秒
A8Nのフリーズ問題ですが、ついに完全解決しました。 OSを再インストールしたところSkypeとiTunesを同時に起動しても全くフリーズしなくなりました。
原因はよくわかりませんが、BIOSをアップデートしたときにOSの再インストールをしなかったのが悪かったかもしれません。このマザーはBIOSを更新する際に必ずマザーボードのドライバーも最新のものを使うように注意書きがあるのですが、OSの再インストールなしにドライバーを更新しても古いドライバーが残っていてそれがフリーズの原因になっていたのかもしれないと思っています。
ともあれこれで今のPCを使い続けることができそうです。一時はIntelへ乗り換えることも検討してたのですが。
A8Nフリーズ問題ついに解決 ― 2007年09月13日 00時04分09秒
長いこと原因をさがしていたA8Nのフリーズ問題ですがついに解決策が見つかりました。 原因はCPUドライバでした。
AMD公式サイトからDLできる最新のCPUドライバは1.3.2.16ですが、これがよくないようです。AMD Dual Core Processor Driverの手動インストール法からダウンロードできる1.2.2.2をインストールしたところ正常に動作するようになりました。
今iTunesで曲を聴きながらSkypeを立ち上げています。以前は10分もすれば確実にフリーズしていたのですがもうフリーズすることはありません。
A8Nで不具合に悩んでいる人がいたら是非試してみてください。
A8Nその後 ― 2007年09月11日 23時09分59秒
電源を交換してみたりいろいろやってだめだったのですがやっと安定しました。
効果があった対策方法は
- iTunesとSkypeを同一のCPUに割り当てる。
でした。デュアルコアで動かしているのが悪いのではと思いCPU Dynamic Assign HelperでiTunesとSkypeをシングルコアで動作させたりはしていたのですがそのときうまくいかなかったのはiTunesとSkypeを別々のコアに割り当てていたからのようでした。 iTunesとSkypeを同一のコアに割り当ててみると嘘のように安定しています。
やっぱりデュアルコア周りで障害があるのだろうか。デュアルコアドライバやパッチがうまく当たってないのかも。C2Dではこういう障害はあまり聞かないので乗換も考えようかな。
とりあえずうまく動作するようになってよかったです。
追記
なんかまた不安定にTT 今度はiTunesHelperやiTunesのプラグインも全部同一コアで動作するように設定してみた。 これでどうだ。
A8N安定したかな ― 2007年09月08日 17時54分49秒
話題になっているiPod touchを買ったのでライブラリを移行するためiTunesをインストールしたんですが再生するとフリーズの嵐。 なぜか安定しないんでいろいろ対策してみたところやっと安定した模様。
- BIOSを最新の3203にアップデート
- nForce4のLANをやめ、Marvelを使うように変更。
どっちが効果あったのかはわかりませんがとりあえずフリーズが多発する現象は直りました。これでiPodがきても大丈夫です。
追記
やっぱり直っていない。iTunesで再生しながらSkypeを起動するとフリーズする。何が悪いんだろう。
2007/9/10 追記
A8Nは電源周りで相性が出ることがあるらしい。なので下記2点をチェックする。
- 電源を交換してみる。
- EZ_PLUGをさしてみる。
A8Nシリーズのマザーボード ― 2006年01月14日 10時58分04秒
A8NのINT線の共有について ― 2006年01月14日 10時54分23秒
http://www.hardtecs4u.com/reviews/2004/asus_a8n_sli_deluxe/index14.php
内蔵SATA1(ポート1と2)はオンボードLANやUSBと共有しているため
避けた方が良さそうです。
私の環境ではポート1と2をやめて3と4を使うようにしたところサウンドの
音飛び現象がなくなりました。