RADEON HD4850購入 ― 2008年07月06日 12時02分03秒
PCデポでRADEON HD4850が19970円で売っていたので買ってきました。デポは毎週数量限定セールをやっているんですが、並ぶ人も5-6人くらいでそんなに多くないです。
HD4850は最安値でも22000-23000くらいが相場なので秋葉原より安いです。ただ郊外の店舗が中心なのでそんなに自作パーツを買う人はいないようです。開店40分前にいったら並んでる人はまだ2人でした。30分前に店員が出てきて整理券を配りました。開店したくらいにいってもまだ購入できたかもしれません。
今使っているX2 4200+は3年前に購入したものなのでそろそろ買い換えたいのですが、一式すべてそろえるのは面倒なのでどうしようか迷っています。
GeForce6200Aで不具合が発生したときは ― 2006年01月13日 12時35分49秒
ドライババージョン72.13を使用すると安定するそうです。
72.13のは以下のリンクからダウンロードしてください。
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=1088
72.13のは以下のリンクからダウンロードしてください。
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=1088
GeForce6200Aを搭載したPCIのビデオカード発売 ― 2006年01月01日 15時46分46秒
GeForce6200Aを搭載したPCIのビデオカードがでるようです。
GF6200A-LP128H発売の記事
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0511/24/news072.html
玄人志向の製品ページ
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf6200a-lp128h.html
GeForce6200Aを搭載していますが、メモリが64ビット、PCIのため
3D性能はあまり期待できなさそうです。
私が注目しているのはHDTV対応です。PCIビデオカードで
HDTV出力を持っているビデオカードはVorariがありますが、
他所のレビューをみてみると画質があまりよくないようです。
最近余っていたブック型PCを動画用PCとして利用しようと
思っているのですが、そのPCはPCIスロットしかないため
このビデオカードを買う予定です。
製品は発表されましたが発売はまだのようです。
2006/01/07追記
2chのPCIビデオカードスレによると発売が
1月上旬→1月中旬から下旬に変更になったようです。
GF6200A-LP128H発売の記事
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0511/24/news072.html
玄人志向の製品ページ
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf6200a-lp128h.html
GeForce6200Aを搭載していますが、メモリが64ビット、PCIのため
3D性能はあまり期待できなさそうです。
私が注目しているのはHDTV対応です。PCIビデオカードで
HDTV出力を持っているビデオカードはVorariがありますが、
他所のレビューをみてみると画質があまりよくないようです。
最近余っていたブック型PCを動画用PCとして利用しようと
思っているのですが、そのPCはPCIスロットしかないため
このビデオカードを買う予定です。
製品は発表されましたが発売はまだのようです。
2006/01/07追記
2chのPCIビデオカードスレによると発売が
1月上旬→1月中旬から下旬に変更になったようです。