LINQと遅延評価2007年09月03日 09時40分15秒

LINQ と遅延評価
http://ufcpp.net/study/csharp/sp3_lazylist.html

LINQで関数型言語に興味を持ったのでHaskelの本を読んでいます。
そこで遅延評価が出てきたのでLINQにも確かそんな機能があったなと思ってさがしてみたらありました。LINQの仕組みについてもこの人のサイトで勉強した覚えがあります。

yieldを使うことで遅延評価を行うことができるという話ですね。

LINQ Providerの実装2007年09月03日 11時37分03秒

LINQはProviderを独自に実装することによって様々なデータソースに対するクエリ構文をかけるようになります。Linq Providerの実装方法についてですが、以下のブログに書いてあるようです。後で読むためにメモしておきます。

LINQ: Building an IQueryable Provider - Part I
http://blogs.msdn.com/mattwar/archive/2007/07/30/linq-building-an-iqueryable-provider-part-i.aspx

それとEntity Framework用のProviderのサンプルは以下にあるそうです。

ADO.NET Orcas: Sample Provider
http://blogs.msdn.com/adonet/archive/2007/03/16/ado-net-orcas-sample-provider.aspx

時間ができたときに読んでみたいと思います。