VAIO type-S買いました ― 2008年05月11日 00時42分46秒
前の会社の同期の人からノートPCを購入しました。
型番はVGN-SZ92Sです。1年半前のモデルですが、Core 2 Duo2.33GHzのCPU搭載でメモリーも4GB増設済みと今でも十分メインPCとして使えるスペックです。
ただ気になるのはHDDが5400回転なところですね。7200回転のHDDがPS3に入っているのでそれと交換するか、SSDでも買おうかと思います。SSDも32GBモデルが5万円台で買えるのでこれを買ってみるのも良さそうですね。
OpenSUSEでもインストールしてMONOの動作検証でもしようかと思ったのですが、これだけさくさく動くのなら仕事用にするのもいいかも。家において家族の共用PCにするのもいいし、結構重宝しそうです。
最新のCPUは45nmになって若干消費電力が少なくなっていますが、クロックが頭打ちなので基本的な性能はこのころのノートとそれほど変わらないと思います。こういう型落ちのハイスペックPCを中古で買って使うのも結構いいかもしれません。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://minoproject.asablo.jp/blog/2008/05/11/3498542/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
_ minoproject - 2008年05月17日 17時10分00秒
この間買ったVAIOをいろいろ改造しました。
-HDDを7200回転に換装([[参考:http://kunkoku.livedoor.biz/archives/51375113.html]])
--Vistaのディスクの値が5.3になりました。
-VAIOにつけてもらった4GBのExp
-HDDを7200回転に換装([[参考:http://kunkoku.livedoor.biz/archives/51375113.html]])
--Vistaのディスクの値が5.3になりました。
-VAIOにつけてもらった4GBのExp
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。