イベント2008年05月25日 18時10分13秒

昨日はSeasarカンファレンスがあったんですね。仕事でDBFlute使うんで行かないといけないんですが行きませんでした。多分私の会社の人も何人か参加しているので大丈夫だと思います。

代わりに昨日はNHKの技研公開に行ってきました。8000X4000の巨大なスクリーンを使ったスーパーハイビジョンとか、22.2chのスピーカーとか3000万画素のビデオカメラとか実際に体験することができるすごいイベントです。

4k2kの液晶モニターが何台も展示されていたのですが、これは市販されていないんでしょうか。売ってたら是非買いたいです。

チーフプログラマー制度について2008年05月04日 13時19分43秒

ソフトウェア開発プロジェクトの組織形態には2種類あります。1つは一般的によくある階層型のチーム形態で、もう一つはチーフプログラマー制度です。

これは10年くらい前に情報処理2種を受けたときに知り、面白いと思いました。階層型の組織だといちいち修正のたびに修正内容を説明するドキュメントを作って承認を得ないといけなかったり、どうしても煩雑な手続きが必要になってしまいます。

チーフプログラマー制度に興味を持って調べたのですが知っている人はあまりいませんでした。それでそのままにしていたのですが最近下の記事を目にしました。

プログラマーは、もう時代遅れなのか

これによるとチーフプログラマー制度は日本ではあまりはやらなかったようですね。英語の資料ならあるとのことなので探して読んでみたいと思います。

チーフプログラマ制度、セル生産、Programming First Developmentに共通していると思うこと

ひがさんの主張しているプログラミングファーストもプログラマーを中心に考えるという意味で同じですね。 最近はマネージメントの本とかが流行っていますが、マネージメントだけでものが作れるわけではないしこういう傾向はよくないのではと思っていたのでチーフプログラマー制度のような考え方にもっと注目してほしいと思います。

GW2008年05月04日 11時50分22秒

GWに面白いエントリが集中しました。

「ITゼネコンをぶっつぶせ」レポート

そんなクマー! Re

いいアジャイルと悪いアジャイル

アジャイルとか、オフショアとか流行っているものが本当にいいものなのかといった内容です。今の会社でもオフショアがどうこうとかいっている人が多くていやになります。

PZ80購入2008年04月21日 00時20分42秒

ついにPZ80を購入しました。PZ800も展示されていたのですが、テレビ台が荷重40kgまでのため37kgのPZ800はちょっと無理だと判断しPZ80にしました。カラーリマスターとか興味はあったのですが、店頭で放送を見る限りは違いは見分けられませんでした。

「受託開発の極意」読みました2008年04月13日 22時58分08秒

受託開発の極意

受託開発の極意を読みました。ページ数も少なくすぐに読めるのでよかったです。

仕事にすぐ役立つような情報はそんなに載っていませんでした。それよりもお客さんと直接会うことはなくてもお客さんのことを考えて仕事ができるようになろうとか、職場のメンバーが改善に乗り気ではないとしても少しずつ職場を変えていこうとか、開発者の心構えについて重点が置かれています。

私も同じようなことで悩みました。単なる理想論や宣伝ではなく、下請けとして働いている開発者が持っているような悩みに真正面から向き合おうとする姿勢に共感しました。

ただこれをやればすぐに解決するというような簡単な解決方法は書かれていません。そういううさんくさいハウツー本と違い、現状を変えようと地道に努力することが重要だというようなことが書かれています。

私の場合は、そういう環境がいやだったため転職して環境自体を変えました。今の環境は以前に比べて恵まれていると思います。ただそれでももっとよくしていこうという努力は続けていこうと思います。この本をそっくりまねるわけではないですが、著者の前向きな考え方は見習うべきだと思います。

パナソニックPZ802008年04月06日 21時31分07秒

今使っているテレビはPanasonicのTH-32LX500です。このテレビはIPSパネルを使っていて液晶にしては残像に強いのですが、コントラストが悪く暗い画面になると全く識別できなくなってしまうためもっといいテレビに買い換えたいと思っています。

今のところ買い換え候補はPanasonicのTH42-PZ800です。プラズマなので残像もなく、コントラスト30000対1で今までの不満も解消されると思っています。

そこで今日は近所のコジマで展示品を見てきました。PZ800はまだ出ていませんが、下位モデルのPZ80が展示されていました。BS-hiの映像が映っていたのでよく見ると動きの激しいところでブロックノイズが発生してしまっていました。

ほかの液晶などとも比べてみましたがブロックノイズは見られませんでした。期待していただけにちょっとがっかりしてしまいました。

かえってネットで調べたところ、設定で解消できるようです。引用すると、

一般の3DNRの他、MPEGノイズ専用にHDオプティマイザーがあり、それぞれ弱とかになっているから、あげればいいだけ。

ということだそうです。 細かい設定までは見ていなかったので、今度いってみたときに設定を変えてブロックノイズが解消されるかどうかチェックしてみたいと思います。

ソフトウェア開発におけるデザインの重要性2008年04月05日 01時32分13秒

New Masters of Flash―達人が伝授するFlashアイデア&テクニック

1日に放送されたプロフェッショナル 仕事の流儀を見ました。この回は有名なFlashのデザイナーである中村勇吾さんの紹介でした。

単に見た目が派手なだけでなく、ユーザーが参加して自分で作り上げていくことができるようなサイトを作っていく様子が紹介されていました。

私の会社ではECサイトを開発しているため、お客の興味を引くためにこういうすぐれたデザインを取り入れたサイトを作ろうとしています。ですがこういうのは作るのが難しいですね。

画像は中村さんが書いている本です。FlashはわからないのですがSilverlightやWPFをやる上で何かヒントになるものがあるかもしれないので見てみようと思います。アマゾンは在庫切れみたいですね。どこにあるんだろうか。

技術者の職場環境について2008年03月27日 21時16分16秒

知り合いが最近転職したのですが、話を聞いたところその会社では地方のお客さん向けの開発を行っているそうで、メンバーのほとんどは出張しているそうです。ここまではどこでもある話ですが、驚いたのは出張したときに全員マンガ喫茶に泊まっているというところです。

いくら予算がないからといって社員をマンガ喫茶に宿泊させるところがあるとは思いませんでした。個室やシャワー付きのところも最近はあるそうですが、それでも毎週そんな生活を続けていたら大変でしょう。

私も客先常駐で仕事をしていたのでいろいろひどい環境で仕事をしたことがあります。客先に場所がないので会議室に机やPCを運んで作業したり、もっとひどくなるとマンションを借りてそこで開発するとか。

最近はオフショアとか、IT関連の予算が厳しくなっているので技術者がこういう過酷な環境で仕事をしなければならないケースは増えるんでしょう。そういう環境から抜け出すためには技術スキルや問題解決能力など、何でもいいから傑出した能力を持つように努力しないといけないわけです。

私も業界の底辺にいるようなソフトウェア開発会社に勤めながら技術力を高めるためにはどうすればいいか常に考えながら仕事をしてきました。いまはかなりいい環境の会社に入れてもらうことができました。自社開発で一人あたりの机のスペースもかなり広く、全員デュアルディスプレイを使っています。

技術者の職場環境については何とかならないかと思っていますが単なる一技術者であるため自分の身を守るので精一杯です。

日暮里・舎人ライナー時刻表2008年03月16日 17時09分57秒

日暮里・舎人ライナーの時刻表が公開されました。

日暮里・舎人ライナー時刻表

ただ印刷しようとするとちゃんと1ページに収まらないので不便ですね。PDFファイル化したものを作ってみたので公開します。

追記

舎人ライナーの時刻表が変更されたので公開は中止します。上記サイトを参照してください。

friio関連情報2008年03月09日 21時10分21秒

friioの活用情報についてまとめてみました。

TIPS

  • 予約録画できるようにするにはTVスケジューラーmAgicAnimeを使う。TvRockにはフリーオ用の設定も最初から用意されているので一番使いやすい。
    • 2008/05/18 mAgicAnimeもfriioに対応したみたいです。
  • TVRockで録画終了時に休止状態にする機能を使っていると「システム リソースが不足するため、APIを終了できません」というメッセージが出ることがある。そのときはここからパッチをダウンロードする。
  • 録画したファイルをPS3で見るには拡張子をaviなどPS3で認識可能なものに変更するだけでいい。 さらに詳しい情報はこちら
  • 録画したTSからワンセグやデータ放送を削除するにはFriioViewの設定画面で「Discard unneeded data during recording」にチェックをつける。
  • 録画したファイルが再生できないときはmpeg repairというソフトを使うと再生できるようになることがある。
  • friioviewを日本語化するには[HKEY_CURRENT_USER\Software\Friio]のLocaleIDを0x00000411に変更する。
  • 電源設定の中の「モニタの電源を切る」が働くとFriioからのストリームが止まってしまう。これを切ると安定するかも(Vistaの場合)
  • friioを64bitOSで動作させる方法はこちら
  • 内蔵のカードリーダーでカードの認識がうまくいかない場合はカードリーダーを増設する。HX-520UJ.JSCR3310-NTTComが動作実績あり。SCR3310は64bitでも動作する。

リンク

まとめサイト

かりんと!

フリーオ(friio) 地デジHDアダプター wiki

ファイルアップロード

Friio関係ファイル置き場